ジャズピアノレッスン案内

ジャズに興味があると言っても皆さまざま「演奏者も曲も全然知りません?」という人「むかし習ったことがある」という人・・・。 とかくジャズと言うと敷き居の高い特別な技術であると思われることが多いものですがエイバップでは個々のレベルのなかで常に音楽として楽しみながら 「いまの練習がどんな演奏のために必要なんだろう?」ということが理解できるレッスンを心掛け未経験者から既にジャズを学習している方まで丁寧に指導いたします。

レッスン風景

すこし大袈裟な言い方ですがジャズピアノを始めるということは20世紀最大のアメリカ芸術を身に付けるということになります (オイオイなんだか大きな話になってきたぞ?!)。B5用紙1枚ほどのシンプルな1段の楽譜からメロディーとコードを基にジャズ独特の緊張感ある演奏を組み立てて行く過程は楽しいものですが元の素材がシンプルなだけに悩みどころでもあります。 ここで少し視点を変えてみるとジャズの即興演奏は私たちが意識せずに人と会話をすることに似ているかもしれません。踊りに"型"があり会話に"単語"があるように無意識に行なっていることの背景には意識的な型の練習があります。 ジャズピアノがよく外国語の習得(日本人が英語を習うなど)に例えられることには大きなヒントが隠れているんですね。

このようにエイバップでは「ジャズの仕組み」という最も大切なことを理解するところから始め、そのための練習と応用を重ねながらジャズ特有のフィーリングを身に付けていきます。 ジャズピアノはひとつひとつの練習を積み重ねることで必ず楽しむことができますので何よりも「弾いてみたい」という想いを大切に。 まずは"珈琲でも飲みながら"ジャズの種明かしについてご説明いたしますのでお気軽にお問い合わせください。

ジャズピアノの楽譜にはメロディー譜とピアノ譜がありますがジャズピアノクラスでの一番の目標はメロディー譜を使い演奏が楽しめることです。 最近では完成譜としてジャズのピアノ譜も多く市販されていますのでピアノ譜の演奏も楽しみ方のひとつですが ピアノ譜の演奏はアレンジの参考やフィーリングを得るために役立てることを主としながらどちらも楽しめるようレッスンを進めていきます。

ジャズピアノ図解
※ メロディー譜・・・メロディーとコードのみが記された1段の楽譜
※ ピアノ譜  ・・・両手のアレンジがそれぞれ記された2段の楽譜

 大人のレッスンをサポートするクラス共通のサービスは紹介ページを御覧ください

オリジナルのテキストに加え自宅での練習をサポートする練習用CDによりアンサンブル感覚で効率よく練習が楽しめます。CDはマイナスワン(ベース・ドラムの録音されたジャズピアノ用カラオケ)です。
初めは解らなかったけれどだんだんと好きな曲や好きなピアニストが見つかったり・・・。 ジャズピアノを始めると聴く楽しみも広がっていきますので教室のミニ図書館からレッスン時に気軽にCDを持ち出してください。
ピアノは1人で演奏するものと決め付けていませんか?いえいえアンサンブルもジャズピアノの醍醐味です。 レッスンでは講師がベースを担当しアンサンブルのスタイルを実践します。
ご家族やお友達を招いてのライブやレッスン曲のレコーディング、イベントでのアンサンブルなど。 ジャズピアノの楽しみをより広げる多彩なイベントをご用意しています。
JazzPianoLive  メモリアルレコーディング  Pianigthジャムセッションの様子 全て自由参加)
入会費 10.000円(税込)
月謝 11.700円 (税・教材費込)
(50分×3レッスン/月)
フリー予約制
※ 2023年4月1日料金改定
無料体験レッスンのお申し込みはインフォメーションからお気軽にどうぞ
※ 月/3レッスンを基本としておりますがご希望によりご相談ください
入会費 不要
受講料 248.000円 (税・教材費込)
(50分×54レッスン/18ヶ月)
フリー予約制
ライブの開催をもって全課程の終了とします
※ 受講料には「ライブCD製作・ライブ開催費・完成譜のアレンジ制作費」を含みます
※ 入会基準(ジャズマスターズのみ)につきましてはご相談ください
※ 全イベントの参加費が50%割引となります
ポピュラーピアノとジャズピアノの教室
ポピュラーピアノとジャズピアノの教室
Copyright © 2001 study&more a-bop All Rights Reserved.
サイトマップ